ChatGPTとの対話でブログを作成:ブログ執筆の新アプローチ

注)この記事は画像を含めほぼ80%くらいがChatGPTによって書かれています。

こんにちは、Tomoです!

日々、ディスプレイを見つめ続ける生活に疲れを感じ、目を休ませながらもブログを書く方法はないかと模索していました。

そんな中、試してみたのがChatGPTとの対話形式でブログ記事を作成すること。話すことでタイピングよりも早く、自然な流れで記事がまとまるのではとの期待から実際にこの記事を作成しています。

ブログの作成プロセス

スマホの音声チャットを利用したChatGPTとの対話を進める中で、提案された内容に沿って記事の構成やポイントを形作っていきました。

即興で話し、即座に答える必要があるため、考えを迅速にまとめる訓練にもなりました。

このプロセスでは、思いがけないアイデアが生まれる瞬間もあり、常に情報をアウトプットするプレッシャーが新たな発想の源になっています。

ChatGPTとの対話の例

即興性が求められる中、思考を研ぎ澄まし、アイデアを絞り出す体験は新鮮でした。
例えば下のようなやり取りが行われていて、ブログ記事が練り上げられていきます。

常に話し続け、アイデアをアウトプットし続けることで、自分の中に眠っていた発想が引き出されているように感じます。

ChatGPTとの対話のメリット

  1. 効率的: タイピングよりも速くアイデアを文章に。
  2. 整理される考え: 質問に即答することで、思考の整理が促進。
  3. 短い文で結論: 要点をまとめる力が向上。

効率的という点では、例えばこの記事は一時間程度でまとまりました。
これを全部タイピングで済ませるとしたら難しいタイムスパンだと思います。

整理されるということでいうと、ChatGPTが整理してくれるメリットと、AIにかみ砕いて理解させるために自分で短時間で思考を整理する癖がつくという二重のメリットがあります。

結論に関して言うと、ChatGPTの結論のまとめ方は非常に明快で良いかなと思いました。

ChatGPTとの対話のデメリットと注意点

ChatGPTを活用した記事作成にはメリットが多くありますが、一部の読者が抱く可能性のある懸念も理解しておくことが重要です。

  1. オリジナリティの欠如: AIが生成した文章は、人間特有の視点や感情が薄いと感じることがあります。そのため、人間らしいユーモアや独自の視点を加えることで、オリジナリティを保つ工夫が必要です。
  2. 信頼性の疑問: AIが生成した情報に対して、正確性や信頼性に懐疑的な読者もいます。記事内の情報は、必ず裏付けを取ることが重要です。
  3. 個性の不足: 機械的な文章だと感じさせないために、人間味あふれる表現を意識して加えると良いでしょう。
  4. 自分の言葉が失われる:ChatGPTをかませると、インタビューしてもらった結果そのままではなく、変換が加わり自分の言葉が丸くなってしまう事がしばしばあります。

これらの点を考慮しつつ、ChatGPTをあくまでも骨組みとして効果的に活用し、自分らしい書き方でリライトした記事作成をすることで、効率とオリジナリティのある記事の両立ができるのではないかと思います。

結論と今後の展望

対話形式でのブログ執筆は、アイデアを迅速に形にする可能性を広げてくれました。

今後は、メタバースや関連技術に関する多様なトピックで、ChatGPTとの対話を通じた執筆を続け、どれだけ構成された記事が生み出せるかを試していきたいと思います。

それでは、また!

おすすめの記事